May 31 2023

ホーワビルサービス

昨年ロゴマークをデザインさせていただいた総合ビル管理会社「株式会社ホーワビルサービス」さんのウェブサイトが完成したようです。ロゴマークを引き立たせてくれています!
制作(Webディレクション&デザイン)はトライマンデザインの三宅真人君です。

写真:村上健太郎さん
Web制作:中山晴喜さん、内田勇希さん

ホーワビルサービス ロゴマークデザイン

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 20 2023

広島

国際平和文化都市・広島。

改めて、広島と言う街はパワーがありエネルギッシュで偉大な街だなと思いました。その観点では同じ中国地方であるここ岡山とは歴とした差がありますね。カープ、サンフレッチェ、マツダがある。なんと言ってもプロ野球チームとJ1チームと自動車メーカーだから。
そしてデザイン広告業界のアワードHIROSHIMA ADCの運営も出品作品も年々進化している感じがしますし、JAGDA広島の方々のバイタリティもすごい!これはおべっかでも何でもありませんよ。

歴史を紐解いて見ればそれもそのはず。信長も肝を燃やした西国の雄・毛利元就を産んだ街であり、江戸時代は瀬戸内海航路の主要な拠点として産業が発展しました。
明治5年には人口日本一の町でもあったし、日清戦争下では一時大本営が置かれ明治天皇も移ったため広島市は臨時の首都だったこともあります。明治以降首都機能が東京から離れたのは後にも先にも広島だけです。もちろん世界でたった二つの被爆都市の一つ。
歴史的重みのある都市であり、先日のG7サミット開催の地に選ばれたのも頷けます。

ただ残念だったのは被爆の実相に触れたにも関わらず、核軍縮で留まり核廃絶までには至らなかったことと、ウクライナへのF16戦闘機提供が広島で決まったこと。
岸田首相というか戦争放棄している日本のやるべきことは、必勝シャモジをゼレンスキーに贈り、戦争を煽ることではなく、戦争の悲惨さを伝えつつ、平和的解決策をアドバイスもしくは仲裁をすることだと思うけど、それは正論すぎるかな?

以上、先日久しぶりに広島に行った際に、しみじみ感じたことでした。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 11 2023

六本木のデザイン

六本木交差点。
ご存知の通り六本木のロゴマークがあしらわれています。葛西薫さんによるデザインで、「ROPPONGI」の各アルファベットを樹木に見立て、全体で「並木道」をイメージしたもののようです。どこか楽しげで上品な佇まいですね。
ロゴマークがあるだけで交差点と言う無機質な物体に魂が吹き込まれ人格を持ったようになり、不思議と何か私たちに話しかけてくるような気さえします。
純情派、心中、ララバイ、鼠先輩などなど様々な物語と魅惑が交差する猥雑な場ではありますが、ロゴマークが発する品や優しさが、知らず知らずのうちにでも通行人の心に届いているとうれしいですね。
いやそう言えば例の騒動も六本木だったな。泣

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 7 2023

野の花農園のデザイン

岡山市南区藤田で作る、シャインマスカット。
今年も今のところ順調に育っているようです!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 6 2023

ピカソの諸行無常

ひろしま美術館で「ピカソ〜青の時代を超えて」を観た。
ご存知の通り青の時代とはピカソが二十歳過ぎに深刻な鬱病に陥った際に描かれた、青と青緑を基調にした絵のこと。当時は題材を含めて暗くて全く売れなかったという。

でも100年以上経って日本にもしっかりと作品が渡っていて、こうして展覧会も開かれるほどに。
つくづく評価というものは時代により変化して、実にあてにならない。
もちろん後年の作品が評価されたことによって、青年期の作品も付随して評価されたということもある。坊主(に)惚れりゃ袈裟まで惚れる。科学的に検証のできない、人間のさがなのだろうが、これもあてにならない。

しかし雨のひろしま美術館はしっとりとして、妙にいい。
しかも緑がいきいきとしている。
これも永遠ではないのかな。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

May 5 2023

親鸞のデザイン力

京都国立博物館で親鸞展。我ながら渋いですね〜。
でも「鎌倉(時代)というのは一人の親鸞を産んだだけでも偉大だった。」と司馬遼太郎が言うように、親鸞は仏教の本質を悟り、それまでとは違う考えと方法で世に広く伝道し、後世に大きく影響を与えた僧です。
本質をわかりやすくして社会に伝えると言う意味ではデザイナーと通ずるところがありそうですね。詳しくはまた後日。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

2023.4
2023.3
2023.2
2023.1
2022.11-12
2022.10
2022.8-9
2022.6-7
2022.4-5
ランドスケープ・公園広場計画都市計画・まちづくりサイン計画インテリア・リフォーム建築プロデュース+トータルデザイン建築CGパースウェブサイトグラフィックツールブランド戦略