March 31 2023

報徳

山梨学院高校、山梨県勢春夏通じて初の優勝おめでとうございます。地域の高校が全国制覇するのはなんだか嬉しいものです。
惜しくも準優勝だった報徳学園も大阪桐蔭戦の逆転劇は素晴らしかったですね。

報徳学園の「報徳」とはご存知の通り、二宮尊徳が独学で学んだ神道 ・仏教 ・儒教などの知識を元に、農業の実践から編み出した豊かに生きるための知恵や道徳のことです。

特に農業の実践から、自然はその法に従う者には豊かに報いることを体得しました。
夏にナスを口にして秋のナスのような味がしたので、太陽がすでに光を弱めていると、その年の米の不作を予言したそうです。もちろん的中。

何事も実践から編み出された方法論は無双です。
報徳学園の選手たちも甲子園と言う実践の場で貴重なものを体得したと思いますので、きっと夏も春以上の活躍をしてくれることでしょう。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 30 2023

業平の嘆息

今年も岡山の桜が満開になりつつあります。
そんなニュースを聞くたびに、毎年どこかそわそわとある種の強迫観念にかられ、
桜をみないとなんだか一年を棒に振ってしまうような気にさえなります。

世の中に絶えて桜のなかりせば
春の心はのどけからまし

在原業平の嘆息にいたく共感します。

写真:田中園子

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 28 2023

「田中」丸10年!

岡山を拠点に活動するデザイナーと写真家が綴る最小級マガジン「田中」。ついに創刊から丸10年を迎えました。
何事にも飽きっぽい自分にしてはよくもまあ10年も続いたなと、我ながら感心しています。笑

最新号のNo.40は岡山大学病院、岡山大学医学部関連プロジェクトのロゴマークを8点紹介しています。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 24 2023

自由と秩序

銀座・クリエーションギャラリーG8で「仲條正義名作展」を拝見。
仲條正義さんは先日お亡くなりになられましたが、資生堂「花椿」や資生堂パーラーのパッケージデザインなど、言わずと知れた日本を代表するグラフィックデザイナーです。
仲條さんのデザインを見てもらえばわかると思うのですが、パーツパーツはとても自由で時々カオスなんです。自分が駆け出しの頃、デザインってこんな自由でいいんだと衝撃を受けた記憶があります。
でもこれら自由で時々カオスなデザインパーツが集まると、不思議なことにそれらが秩序ある整然としたデザインになるんですね。まさに仲條マジック!
そういえば、カントも世界は主観による構成物だと考えることで、客観的認識が成立すると言っていましたし、マックス・ヴェーバーはプロテスタンティズムの禁欲という非合理な精神が、逆説的に経済の領域における合理化へ向かったとも言っていました。
なので秩序というものも、自由とカオスの中から生まれるのかもしれませんね。そんなことを考えながら仲條さんのデザインを拝見させてもらいました。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 22 2023

野球の素晴らしさ

「甲子園は清原のためにあるのか!」
1985年夏の甲子園大会決勝で大会5本目のホームランを打った清原に対して実況のアナウンサーが絶叫したことは有名ですが、終わってみればまさに「WBCは大谷のためにあった!」感じですね。もちろん吉田も岡本も伊藤もよかったけど!

最後の大谷vsトラウトの対戦はまるで漫画のようなシチュエーションであり、上杉達也と新田明男の最後の対決を彷彿させました。敬遠してもいい場面だったのですが、果敢に勝負を挑み、特大ファールを何度も打たれながら、最後は力を振り絞って須見工新田を見事空振り三振に仕留め、明青学園が甲子園初出場を決める訳ですが、ベンチに戻って来た新田に監督がかけた言葉がとても印象的で、35年近く経った今でも忘れられません。
「思い出したよ、俺たちが目指していたものを。野球の素晴らしさを。甲子園なんてものはただのおまけだったんだよな。いい試合を見させてもらったよ、ありがとう。」
あだち充の野球というか勝負に対する慧眼がうかがえる感動的なセリフですね。

日本代表、今回は結果的に見事優勝しましたが、それまでの戦いの随所に野球の素晴らしさを魅せてもらった気がします。ありがとう!
しかし、引用がどっちも古いなあ!笑

東京の桜ははやくも満開を迎えつつあります。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 17 2023

岡山大学医学部 第二外科・心臓血管外科 同門会

「岡山大学医学部 第二外科・心臓血管外科」同門会のロゴマークをデザインさせていただきました。
「岡山大学医学部 第二外科・心臓血管外科」は外科学第二講座として大正12年(1923年)に開講されて今年で100年となります。

この100年の間に脈々と受け継がれてきた、医学、研究、伝統、歴史そして人脈を、脈動する新たな時代へ水脈、血脈、命脈の如く、かつ鉱脈を掘り起こすかの如く連綿と繋げていけるよう、「脈」という漢字をモチーフに、一見動的のようでありながらも古式ゆかしくスタティックな佇まいでデザインしました。

引き続き、今年11月に開催される100周年記念式典のビジュアルやグッズのディレクションをさせていただきます。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 14 2023

たかがサイン、されどサインデザイン

新築移転した福田歯科クリニック口腔外科さんのサインデザインを担当しました。
神は細部に宿る。たかがサイン。されどサイン。サインによって空間に彩りとやすらぎが与えられます!
詳しくはトップページの実績からご覧いただけます。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 10 2023

専門家とは?

岡本太郎は言った。「専門家こそ逆に何も知らないのだ。」

専門知識や熟練が邪魔してかえって幅のある全体的な「人間」を失ってしまうからだと言う。専門家という格だけを信用する形式主義、権威主義は危険であり、馬鹿馬鹿しい。
戦争中、新兵の太郎は前線で将校団の部屋に呼ばれてヨーロッパ事情の話をさせられた際、結局ドイツは負けるだろうと言った。将校たちは大いに不満だったようだ。何せ当時のドイツは最強だと専門家は言っていたから。
では日本はどうなるか?と聞かれたが、流石に負けるとは言えず、勝つことは難しいと言ったらしい。そうすると将校は「それはもっともかもしれないが、お前の言うことは間違っている。軍事・外交の専門家はドイツは西方を平定し、日本はアメリカに勝つ。そしてついに両国はシベリアで相まみえると言っている。」と言った。なんと馬鹿馬鹿しい証明か!専門家は歴史の中でどんなに権威的に嘘をつき続けてきたことか、と太郎は憤ったようだ。

その風潮は何も戦争中だけのことではなく、現在も歴として続いている。昨今の流行病の専門家と称する人たちの言動に、どれだけど真面目な日本国民はキリキリ舞にさせられたことか。もちろん的確な見解もあった。しかしTVや新聞に出てきた専門家の見解は大半が素人でもわかる内容と半ば脅しだった。そしてそのほとんどが杞憂に終わり、責任逃れように映った。結果的にそれはそれでよかったのだが、税金の無駄遣いと社会を混乱させた責任は大きい。

自戒を込めて、専門家や国の言うことを盲目的に聞いたとて結局は自己責任なのだ。今までの歴史がそれを証明している。先の大戦中「延焼させ防げば焼夷弾なんて怖くない。だから火が出たら隣組で協力して消化に努めよう。」と軍人である専門家が堂々と言い張っていたが、現実はそのために逃げ遅れて多くの人が焼死した。

人間は考える葦である。自分の肌で感じ、自分の頭で考えて行動する。そして自分で責任をとることに尽きる。それが人間としての偉大な力なのだと、17世紀にフランスの神童は言った。

本職?そんなものはありませんよ。馬鹿馬鹿しい。もしどうしてもって言うのなら本職は「人間」ですね。という岡本太郎の言葉の深みが増す。
知識や理屈だけが先に立って人間の幅を忘れたデザインの「専門家」にならないよう自分も気を付けなければ。

「展覧会 岡本太郎」愛知県美術館で14日(火)まで。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 8 2023

「デザインの手法、思考の源泉」に掲載されました!

MdNから出版された書籍「アートディレクター/デザイナーの仕事 デザインの手法、思考の源泉」に「大原美術館みんなのマイミュージアム」のシンボルマークデザインが紹介されました。

出版社曰く、『本書籍はプロフェッショナルの仕事とその内面に迫るデザインアイデア資料集。国内の第一線で活躍する先端・気鋭のアートディレクター/デザイナー164名(組)が実際に手掛けた仕事における、「スタートするときに考えたこと」から「完成に至るまでの工程」を掲載。そして、デザイン力を鍛えるために“日々何を考え何を行っているのか”もビジュアルに紹介しています。クリエイティブの内面に迫るデザインストーリーの事例集、そしてデザイン実例の見本帳として、デザイン関係者必携の一冊です。』だそうです。

全国の主な書店のデザインコーナーでご覧いただけると思いますので、機会があれば是非!

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

March 1 2023

マジックアワー5分前

鎮魂の祈り。

Copyright(C) QUA DESIGN style. All rights reserved.

2023.2
2023.1
2022.11-12
2022.10
2022.8-9
2022.6-7
2022.4-5
2022.2-3
ランドスケープ・公園広場計画都市計画・まちづくりサイン計画インテリア・リフォーム建築プロデュース+トータルデザイン建築CGパースウェブサイトグラフィックツールブランド戦略